人気色?MagSafe対応iPhone 12 Pro Maxレザーケース
どうもです!たばねた(@tabaneta_)です。いつも、たばねたブログをご覧頂きありがとうございます。香港版のiPhone12 Pro Maxを購入したということで、今回の記事はこちらになります。 人気色で品薄?!Ap…
どうもです!たばねた(@tabaneta_)です。いつも、たばねたブログをご覧頂きありがとうございます。香港版のiPhone12 Pro Maxを購入したということで、今回の記事はこちらになります。 人気色で品薄?!Ap…
どうもです!たばねた(@tabaneta_)です。いつも、たばねたブログをご覧頂きありがとうございます。長らく記事を更新していませんでしたが、新たなネタが入りましたので…ということで、今回の記事はこちらになります。 iP…
クレジットカードを持たない、もしくはクレジットカードを持っているが、海外の怪しい(?)サイトや、セキュリティー対策に不安なサイトでの決済においては、Vプリカを使うという選択肢は非常に有効だと思います。 そこで、PayPa…
クレジットカード決済のリスクを意識しよう 先の記事でも書きましたが、クレジットカード決済をするということは、それだけで情報流出のリスクが生じます。 特に、クレジットカードについては番号と氏名が紐づいたリストが流出しただけ…
進化しつづけるインターネットの世界とECサイト(ネットショッピング) 私が社会人になり始めた数十年前、地方に住んでいたこともあり、情報誌などで良さそうな商品を見つけても、取り扱っている店を探して、注文して取り寄せてもらっ…
Apple Care+ for iPhone のお値段 過去の記事にも書いたとおり、iPhone の性能と価格は年々上がっていて、そのコストに比例するようにApple Care+の価格も上がっている。 香港版のiPhon…
FedExからの請求書 個人輸入をしますと、商品代金、送料などの他に、関税や輸入消費税がかかります。 商品代金は支払った時、送料については業者への前払いが一般的ですが、関税および輸入消費税については、運送業者が一旦立て替…
海外版 iPhone の保証と保険(Apple Care+) 一般的にiPhoneをApple Storeで購入した場合、そのiPhoneには、製品購入後1年間のハードウェア製品限定保証と90日間の無償電話サポートがつい…
無事到着! 香港からFedExで発送されたiPhoneは、日本国内で代理配送業者(私の場合は日本郵便でした)に引き渡され、週末だったにもかかわらず日曜日に到着しました。 国内の宅配便とは違い、こんな感じの書類がついていま…
iPhone XS Maxの香港版が手元に来るまで Apple HongKongへの注文(9月26日) 香港版 iPhone XSシリーズは日本版と比べて通信する周波数バンドが若干異なります。 その辺の情報を集めていたの…
最近のコメント