【これは朗報!】iOS13ならiPhoneでもFOMAでDSDSが使えるようになった!
iPhone11の発売に合わせたiOS13へのアップデートで、ついにiPhoneでもFOMAのSIMを利用したDSDSが使えるぞ! 2019年の9月20日にAppleから新しいiPhone11が発売されまた。 Apple…
iPhone11の発売に合わせたiOS13へのアップデートで、ついにiPhoneでもFOMAのSIMを利用したDSDSが使えるぞ! 2019年の9月20日にAppleから新しいiPhone11が発売されまた。 Apple…
2019年6月1日から提供されたドコモ新料金プラン 総務省の要請を受けて、NTTドコモは「料金体系の複雑さの解消」と「最大4割の値下げ」を実現するための新料金プランを発表し、2019年6月1日からの契約については全てこち…
2018年に発売されたiPhone XS MaxとXRは発売される国により物理的、電子的な違いはあれ、Dual SIM(デュアルSIM)を実装しています。 特に中国圏である中国大陸、香港、マカオで販売されるものは物理SI…
香港版 iPhone に対応させるために、図らずとも長年契約していたFOMAからXiに変えた。 運用を変えて数日経つが、現時点でも、良かったこともあるし、悪かったこともあるので、一応書いておこうと思います。 悪かったこと…
前回の記事の続きになります 通信系のパケット通信をドコモのサイトで確認する 問題は4Gでのモバイル通信をした後、Xi側のspモード通信が発生していなければ完璧です。 ドコモの料金参照サイトは非常に優秀で、先日、ナビダイヤ…
いよいよクライマックス! iPhoneでDSDS(通信+通話SIM)とSuicaを同居させる これまでのおさらい まずは、最終的にやりたかったことは次の3点 これまで2台に分けていたⅠ(通話系【docomo】)とⅡ(通信…
docomo Online Shopから荷物届きました 意を決して注文してから数日後、docomo Online Shopから宅配便で荷物が届きました。 これまでドコモの携帯電話を購入する際は、基本的にドコモショップに行…
基本プランの落とし穴 「指定外デバイス料金」 先の記事の続きとなります カケホーダイおよびカケホーダイライトプランは500円の差額 シンプルプランは差額無し この差額があるのであれば、カケホーダイ/カケホーダイライトにつ…
docomo Online Shopでガラホを注文した 結局、FOMAのSIMは認識しなかったので いろいろ、思案した結果、FOMAをXiに変えることにしました。 ただ、この時点で問題点がいくつかあります。 XiのSIM…
香港版 iPhone XS Max (A2104) にFOMAのSIMはささるの? 携帯電話とスマホの2台持ち運用 これまで使っていたのは Ⅰ(通話系) docomo SH-07F (FOMA) Ⅱ(通信系) iPhon…
最近のコメント